リサーチテスト 入門編から上級編まで全12モン出題

リサーチはさまざまなテキストや画像・映像をチェックし、その内容に誤りがないかを、あらゆる資料や手段を駆使し確認する業務です。逐一の確認が原則ですが、触れた情報に違和感を覚えるか否かというリサーチャーのアンテナの感度も重要な資質となります。

このコーナーでは、難易度別に計12問の、“誤り”を見つけるリサーチテストをご用意しました。多くが弊社関連メディア掲載前の実際のコンテンツ等をもとにし(一部、アレンジを加え)たものです。
※あくまでテスト用に作った問題のため、現実としては不自然な内容のものもあります

手順は次の通りです。
STEP.1 記載されている情報を正しく読み取る
STEP.2 違和感や疑問点がある箇所を探る
STEP.3 実際にインターネットなどを駆使して調べる
(それでも何も誤りが見つからない場合は、ヒントを参照ください)

STEP.1の段階で、誤りをずばり指摘できる方もいらっしゃるでしょう。リサーチをするうえで広範な知識を持ち合わせていることは有利とはいえますが、それよりも大切なのは探求心や粘り強さです。宝探しのような感覚で、怪しい箇所を一つずつ潰していってください。

私たちに発注する立場のお客様におかれましては、リサーチ業務の実情を理解していただくために、ぜひこのテストへの挑戦をお勧めします。

入門編

1

誤りはどこでしょう?

将棋の対局が2日間にわたるとき、1日目の最後の一手を盤上で打たずに、紙に書いて封筒に入れることを何というでしょう?(正解:封じ手)

ヒントを見る 開く

将棋と囲碁の使い分け

正解を見る 開く

「打たず」

将棋を対局することは「打つ」ではなく「指す」といいます。これが将棋ではなく囲碁であれば「打つ」という表現で問題ありません。
囲碁における碁石のように動かさない場合は「打つ」といい、将棋の駒のように動かすことがある場合は「指す」というそうです。ただし、手持ちの駒を盤上に置く場合は「打つ」ということもあるようです。

2

誤りはどこでしょう?

1984年に完成した、東京都墨田区横綱一丁目にある、1月・5月・9月に大相撲の本場所の会場となる施設は何でしょう?(正解:国技館)

ヒントを見る 開く

よく似た文字に注目

正解を見る 開く

「横綱」

これは相撲との関連で勘違いしやすい例としてよくあげられる地名なのですが、「横綱」ではなく「横網(よこあみ)」が正しいです。
ちなみに、一般には「両国国技館」と呼ばれますが、これは通称で、「国技館」が正式な名称だとされます。(クイズの解答としては、通常「両国国技館」も認められます)

3

誤りはどこでしょう?

落ち口から滝壺までおよそ133mと落差日本一を誇る、華厳滝、袋田の滝と並んで「 日本三名瀑」に数えられる滝は何でしょう?(正解:那智滝)

ヒントを見る 開く

全米ナンバー1映画はいくつもある

正解を見る 開く

「落差日本一」

那智滝は「一段の滝」としては日本一ですが、4段に分かれているもののトータルの落差およそ350mで日本一なのは富山県にある称名滝です。
クイズとしては上記の修正を施せば成立します。ほかに付随情報としては、季節限定にはなりますが、雪解けの時期には称名滝のとなりにハンノキ滝という落差500m以上になる滝もお目見えします。なお、択捉島にはラッキベツの滝という那智滝よりも長い140m以上の一段の滝があります。

初級編

4

誤りはどこでしょう?

ウサギに関する情報あれこれ。

  • たれ耳がかわいいウサギのホーランドロップ。「・」を打つとしたらホーランド・ロップ。
    オランダのロップ種(たれ耳種)という意味で、たれているからといってホーラン・ドロップではないので要注意。
  • 明治時代にはウサギに税金が課せられていました。東京で1羽につき毎月1円で、現在の価値にすると1万円ほどだそうです。当時は海外から輸入された珍獣ということで人気を呼び、価格が高騰。このバブルを沈静化させるために導入されました。
  • ニンジンをかじっている愛らしい姿でおなじみのキャラクター、ピーターラビット。モデルは作者のビアトリクス・ポターが飼っていたピーター・パイパーというウサギでした。
  • 瀬戸内海国立公園内にある広島県の大久野島はウサギの島として知られています。1970年代の初頭、島内の小学校で飼育しきれなかったウサギを放したことから野生化し、現在では数百羽のウサギがのんびり暮らしています。
ヒントを見る 開く

見た目に惑わされてはいけません

正解を見る 開く

「ニンジン」

ピーターラビットがかじっているのはラディッシュ(二十日大根)です。

5

誤りはどこでしょう?

日本全国47都道府県のうち、他県と接しないのは海に囲まれた北海道と沖縄県の2つ。これは日本地図を眺めれば一目瞭然。
ちょっとわかりづらいですが、陸上(橋やトンネルでの接続を除く)でたった1つだけの県境をもつ県があります。それは長崎県です。佐賀県とのみ接しています。
では、2県と接する都府県はどこかというと、青森県、山口県、香川県、高知県、佐賀県、鹿児島県と島の突端の県が多いことがわかりますね。ユニークなのは佐賀県で、福岡県と長崎県に挟まれるように位置しています。

ヒントを見る 開く

島も陸上です

正解を見る 開く

「香川県」

香川県は岡山県と二つの島内で県境があり、陸地で接する県は徳島県と愛媛県に加え三つとなります。その二つの島ですが、一つは大槌島で、もう一つは井島・石島といいます。読み方は同じ「いしま」なのですが、香川県では「井島」、岡山県では「石島」と表記されます。
ちなみに離島にある県境としてはほかに、広島県と愛媛県に分かれている瓢箪島などがあります。

6

誤りはどこでしょう?

InstagramなどのSNSでは「♯fff」という世界的によく使われているハッシュタグがある。これは「Follow for Follow」の略語で、「フォローしてくれたら私もあなたをフォローします」という意味の、相互フォローを呼びかけるものだ。ちなみに、真ん中の「for」を数字の4に置き換えて「♯f4f」と書かれることもある。似たようなもので「♯l4l」というハッシュタグもある。これは「Like for Like」の略で「”いいね”してくれたら私も”いいね”します」という意思表示をするものだ。

ヒントを見る 開く

表記は正確に

正解を見る 開く

「♯」

この文章ではハッシュタグの記号(#)がすべて音楽記号のシャープ(♯)になっています。
ハッシュタグの記号(#)は、横線が水平で、縦線が右に傾いています。この記号は英語では「ハッシュマーク」といいます。もともとは数字の前に書かれて、続く数字が、電話番号などの何らかの番号であることを表す記号です。日本語で「番号記号」「井桁(いげた)」などと呼ばれ、「いげた」と打っても変換できます。
よく似たシャープ(♯)の記号は横線が右に上がっており、縦線が垂直です。日本語では「嬰(えい)記号」といい、楽譜で半音上げることを表します。
電話の音声案内などで、右下のボタンを「シャープ」ということがありますが、厳密には間違いです。

中級編

7

誤りはどこでしょう?

1968年に当時高校生だった鈴木直(ただし)さんによって、福島県いわき市にある白亜紀の地層から発見された、映画『ドラえもん のび太の恐竜』にも登場した恐竜の種類は何でしょう?(正解:フタバスズキリュウ、フタバサウルス)

ヒントを見る 開く

歩き方が問題

正解を見る 開く

「恐竜」

恐竜は一般に直立歩行をするは虫類と定義されます。フタバスズキリュウは首長竜の一種なのですが、首長竜は海に生息していた爬虫類で、足はヒレのようになっており、直立歩行はしませんでした。そのため学術的には恐竜とは区別されています。
ほかにも中生代に繫栄したは虫類で、空を飛ぶプテラノドンは翼竜、イルカに似たイクチオサウルスは魚竜などと、恐竜とは別のカテゴリに分類されています。

8

誤りはどこでしょう?

これは1990年当時の世界の国別GDPの比率です。

ヒントを見る 開く

データは正しい

正解を見る 開く

「イギリス国旗」

表のイギリス国旗は実は反転しています。正しい国旗はこちらです。

画像をうっかり反転させてしまうことは、特にネット上のコンテンツにおいてはおこりがちです。データの提示の仕方に誤りがあるとみせかけた意地悪な問題ですが、本質でないところにも誤りが潜んでいることもあるので要注意です。
ほかにもフランス国旗については2020年から青色が濃いものに変更されました。明るい青は1976年から用いられていましたが、それを以前のタイプに戻したのです。1990年のデータだから、明るい青の国旗を掲載すべきだろうとする向きもあるかもしれません。これが当時の再現フィルムにおいて、濃い青の国旗が映っていたら違和感が生じるでしょう。しかし、上記の表においては現在のものに統一して問題ないと思われます。アメリカの星条旗も星が50個になったのは1960年のことです。たとえば1950年代の事象の紹介だからといって、その当時の星条旗を引っ張り出していたらそれこそ大変です。

9

誤りはどこでしょう?

19世紀に活躍した英国人作家・ブロンテ三姉妹。シャーロットが『ジェーン・エア』、次女のエミリーが『嵐が丘』、そして末娘のアンは『アグネス・グレイ』とそれぞれが文学史に残る小説を発表しています。しかしながら、そろって短命でシャーロットは38歳、エミリーは30歳、アンは29歳で亡くなっています。

ヒントを見る 開く

生まれた順序は正しい

正解を見る 開く

「次女」

シャーロットは長女ではなく実は三女なのでした。長女・次女は幼くして亡くなっており、エミリーは次女ではなく四女で、アンは末娘(五女)という記述は正しいです。
ちなみに、兄ウィルバー、弟オーヴィルのライト兄弟も、兄と弟であることには間違いありませんが、ふたりは三男と五男にあたります。彼らの業績を語るときに何番目の姉妹や兄弟であろうが関係ありませんが、「三姉妹」などとくくられると3人だけの姉妹と勝手に思い込んでしまうことが往々にしてあるので、細部を読み飛ばさずに、情報をピックアップすることを怠ってはいけません。

上級編

10

誤りはどこでしょう?

日本のお家芸ともいうべきスポーツといえばやはり柔道でしょう。2021年に行われた夏季オリンピック東京大会までで、日本人選手が競技別では最多48個の金メダルを獲得しています。ちなみにオリンピックにおいて柔道は男子では1964年の東京大会から、女子は1992年のバルセロナ大会から正式競技として採用されています。

ヒントを見る 開く

2回目は?

正解を見る 開く

「東京大会から」

1968年のメキシコシティ大会では採用されていないので、「から」というと継続して採用されている印象を与えかねません。「男子では1964年の東京大会においてはじめて正式競技として採用された」という表現であれば問題はありません。
問題文のような記述をしているケースも実はいくつかありますが、以下のサイトや事典では誤解を避けた表現がなされています。

全日本柔道連盟ホームページ
「柔道は、1964年に開催された東京オリンピックで初めて採用されました。」

JOCホームページ
「オリンピック柔道競技は、男子が1964年に東京オリンピックで開催され、女子は1992年のバルセロナオリンピックから正式種目として採用された。」
点と線を使い分けています。

『百科事典マイペディア』(平凡社)
「オリンピックでは1964年の東京オリンピックから男子が正式競技種目。1968年のメキシコシティーオリンピックでは採用されなかったが,1972年ミュンヘンオリンピック以降は実施されている。」
ここまで丁寧に書いてくれるとありがたいです。

11

誤りはどこでしょう?

さまざまな業界で使われている隠語というものがあります。外部に内容が伝わりづらいなどの目的で、特定の仲間内だけで使われ定着していった言葉といったところでしょうか。隠語というだけあって、業界それぞれで独特なのですが、ユニークな隠語が数多くある職場といえばやはり警察が筆頭に挙げられそうです。中でも漢字を由来とする隠語がいくつかあるのでご紹介しましょう。

「ごんべん」「うかんむり」「さんずい」

それぞれ、ある犯罪を指しているのですが、おわかりでしょうか。

正解はというと、「詐欺」「窃盗」「汚職」。最初の漢字(詐、窃、汚)の部首からそのまま拝借しています。
詐欺と窃盗はそのまま罪名になっていますが、汚職は贈賄罪や収賄罪を一般には指すとのこと。

さんずいといえば、水に由来するだけあってきれいなイメージの漢字が多いものですが、ことさんずいの漢字だけの二字熟語となると、沈没、泥沼、混沌、泡沫、深酒、浮浪など、あまり良いとはいえない言葉が多く見つかります。さんずいも警察では犯罪扱いされているというちょっと意外なお話でした。

ヒントを見る 開く

漢字の分類は難しい

正解を見る 開く

「最初の漢字(詐、窃、汚)の部首からそのまま拝借」と「深酒」の2か所。

「窃」の部首は「うかんむり」ではなく「あなかんむり」、同じく「酒」は「さんずい」ではなく「ひよみのとり」。
「窃盗」を「うかんむり」と呼ぶようになったのは警察ですが、その点は事実なので誤りではなく、“「窃」の部首からそのまま拝借”と注釈なく記している点が間違っています。
ほかにも「相」は「目」、「問」は「口」、「字」は「子」(うんかむりとしている辞書がないわけではない)などいろいろな例があるので、チェックしてみてください。

12

誤りはどこでしょう?

アメリカ南西部の都市・フェニックスに進出した日本企業に勤める友人と久しぶりに話をすることとなった。とはいっても、オンラインMTGツールを利用したモニター越しではあるが。
東京の時刻はもうすぐ午前10時になる。明日、朝一で提出する必要がある企画書を昨夜遅くまでかけて仕上げたので少々眠い。
アリゾナは比較的自然災害が少なく、冬は過ごしやすく避寒地として人気ということだが、夏の暑さは格別らしい。現地では今日は「カウボーイの日」という祝日だそうだ。彼は7時に家族で夕食に出かけるということだったので、その1時間前に約束をしたのだった。
ツールを立ち上げると、真っ黒に日焼けした懐かしい顔が画面に現れた。

ヒントを見る 開く

サマータイムのからくりに気がつきますか?

正解を見る 開く

実は誤りがありません。

種明かしは次の通りです。

  • フェニックスはアリゾナ州にある
  • アメリカでは複数の時間帯が存在し、アリゾナ州では山岳部標準時を採用
  • 日本とフェニックスの時差は16時間(日本の方が早い)
  • 東京の午前10時は、フェニックスでは前日の午後6時
  • 「カウボーイの日」は7月第4土曜日という真夏
  • サマータイムを採用の場合、時差は1時間狭まるから、フェニックスでは土曜日の午後7時になるはず
  • 午後7時の1時間前にミーティングを開始したとなるとおかしい

という点が正解ではなく、
実はアリゾナ州ではナバホ・ネイション(ナバホ族保留地)を除くほとんどの地域においてはサマータイムを実施していないのです。ちなみにアメリカではほかにハワイ州でも実施していません。
というわけで、先の文章にはどこにもおかしな点は認めらない、というひっかけ問題でした。
緯度が低く、太陽の高度(仰角)が高い地域では確かに実施する必要はありません。州によって制度が異なるのはアメリカらしいのですが、それにしても、同じ州内で違う時間帯が存在するなんて、アリゾナ州民は混乱しないのでしょうか?

TOP