Q1
仙台の七夕祭りは毎年何月に開かれる?
【あなたの回答】
【正解】
七夕というと7月のイメージがありますが、仙台のものは旧暦の雰囲気に
あわせるため、8月6日から8日に開催されます。
Q2
函館の五稜郭は上空から見ると何の形をしている?
【あなたの回答】
【正解】
この形状は稜堡式(りょうほしき)といい、15世紀のイタリアで
考案されたものです。
Q3
藤原清衡により建てられた金色堂のある
岩手県の寺院は何?
【あなたの回答】
【正解】
金色堂の内陣(本尊のある奥の方)は「皆金色」ともいわれ、
内外に金箔がはられています。
また、夜光貝を用いた螺鈿細工や象牙などで飾られている、
豪華絢爛なつくりです。
Q4
小説『金色夜叉』の寛一・お宮の像でも知られる、
多くの文豪にも愛された温泉地はどこ?
【あなたの回答】
【正解】
『金色夜叉』の名シーンのひとつに熱海海岸の場があります。
間貫一がお宮を足蹴にして立ち去るシーンですが、それを再現した像が
海沿いに設置されています。
Q5
奈良公園の代名詞的な、国の天然記念物でもある
野生動物は次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
奈良公園といえばシカのイメージがありますが、飼育されているわけでは
ありません。
しかし、捕獲したり傷つけたりするのは違法行為となります。
Q6
鳥取県の境港駅から続く通りに
大量に並んでいるのは何の像?
【あなたの回答】
【正解】
境港は漫画『ゲゲゲの鬼太郎』などで知られる水木しげるが育った町で、
水木しげるロードには漫画などに登場した妖怪が立ち並んでおり、
ライトアップイベントなども行われています。
Q7
次のうち、高知県の桂浜に銅像が建つ偉人は誰?
【あなたの回答】
【正解】
和服姿に懐手,ブーツ姿という坂本龍馬の像です。
かつて、高知の青年有志の募金活動により建設資金が集まりました。
Q8
福岡県の太宰府天満宮の御神木でもある梅の木。
次のうち、この木に関する伝承はどれ?
【あなたの回答】
【正解】
この梅の木は元々は京都にありましたが、菅原道真を慕って、
太宰府へ追って飛んできたといわれます。
Q9
鎌倉の明月院、建長寺、長谷寺。
これらは何の花の名所?
【あなたの回答】
【正解】
光則寺、浄智寺なども鎌倉の「あじさい寺」としてよく知られます。
Q10
金閣のあることでよく知られる、
京都市北区の寺院は何?
【あなたの回答】
【正解】
金閣は鹿苑寺の舎利殿ですが、そちらが有名なために金閣寺の名称で
通っています。
Q11
日本で唯一トキの観察ができる
トキの森公園のある島はどこ?
【あなたの回答】
【正解】
公園内にあるトキふれあいプラザでは、飼育されているトキを
マジックミラー越しですが、間近で観察可能です。
Q12
『よさこい節』でよく知られるフレーズで、
はりまや橋で坊さんが買ったものは何?
【あなたの回答】
【正解】
「土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た」のフレーズが
あります。
この修行僧はほれ込んだ町娘のためにかんざしを買うのですが、
僧侶の妻帯が許されていない当時の常識からはかけ離れたもので、
寺から追放されてしまいました。
Q13
長崎県のハウステンボスが再現した街並みは
どこの国のもの?
【あなたの回答】
【正解】
かつてはオランダの街並みを売りにしていましたが、近年は「世界最大」や
「日本初」といったものをPRしています。
Q14
絶景として知られる東尋坊。
この名前の由来とされるものは何?
【あなたの回答】
【正解】
朝鮮半島の金剛山、スカンジナビア半島とともに「柱状節理世界三大絶勝」に
数えられる東尋坊ですが、その名前は勝山市の平泉寺の僧侶の名に由来すると
いわれます。
恋愛関係のもつれで別の僧侶と揉めた彼はここに突き落とされてしまい
ますが、その命日である4月5日あたりには強い風が吹き、海は大荒れになると
いいます。
Q15
ド・ドドンパや高飛車などの絶叫マシンのある
テーマパークはどこ?
【あなたの回答】
【正解】
他にも総回転数世界一ともいわれる「ええじゃないか」などのアトラクション
が人気です。
Q16
犬を連れた西郷隆盛像があることでよく知られる
東京都の公園は何?
【あなたの回答】
【正解】
この西郷隆盛は愛犬のツンをつれてウサギ狩りに出かけるところを
モチーフにしたとされます。
Q17
京都市の車折神社の境内にある、変わった神社は
次のどれ?
【あなたの回答】
【正解】
その名の通り芸能や芸術に関する神様が祀られています。
多くの芸能人が訪れ、彼らが奉納した名前入りの朱塗りの玉垣が
境内中にたくさん並んでいます。
Q18
沖縄、那覇市の繁華街・国際通りの別名は何?
【あなたの回答】
【正解】
戦後、いち早くこの通りが復興したことと、その距離が約1マイルで
あったことから、このように呼ばれています。
Q19
日光東照宮の東回廊潜り門に彫られている
猫をモチーフにした彫刻は何?
【あなたの回答】
【正解】
牡丹の花の下に眠っている猫の彫刻で、江戸時代の彫師・左甚五郎が
製作したといわれています。
Q20
大阪の繁華街・道頓堀の名物となっているのは、
お菓子メーカーである何のネオンサイン?
【あなたの回答】
【正解】
グリコ商品にもデザインされている、ランナーのロゴマークが
描かれています。
1935年に初めて設置され、現在は2014年完成の6代目が道頓堀を
照らしています。
Q21
次のうち、日本三名園に数えられないのはどれ?
【あなたの回答】
【正解】
水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園が日本三名園と呼ばれています。
仙厳園は鹿児島にある島津家の別邸で、日本を代表する庭園ですが、
日本三名園には含まれていません。
Q22
安芸の宮島に展示されている
世界一大きいものとは何?
【あなたの回答】
【正解】
宮島はしゃもじ発祥の地として知られています。
宮島まちづくり交流センターにその世界一のしゃもじが展示されており、
長さ7.7m、幅最大2.7mになります。
Q23
京都の平安神宮が建造されたのは何時代?
【あなたの回答】
【正解】
平安神宮は平安遷都1100年を記念して西暦1895年、明治28年に
創建されました。
祭神として平安遷都時の天皇だった桓武天皇が祀られています。
Q24
高さ120mと青銅製の立像として世界一高い、
茨城県にある大仏は何?
【あなたの回答】
【正解】
阿弥陀如来の12の光明にちなんで高さ120mにしたそうです。
これはニューヨークの自由の女神の2倍以上にもなります。
Q25
温泉まんじゅう発祥地として知られる群馬県の
温泉はどこ?
【あなたの回答】
【正解】
伊香保温泉にある勝月堂というお店の「湯乃花饅頭」が
最初の温泉まんじゅうと言われています。
Q26
茨城県の国営ひたち海浜公園の春の名物として
丘一面に咲いている花は何?
【あなたの回答】
【正解】
公園内の「みはらしの丘」という丘には毎年春に約530万本の
青いネモフィラが全体を彩るように咲きます。
Q27
静岡県をはしる大井川鐵道井川線にある駅で、
鉄橋に挟まれているロケーションで人気なのはどこ?
【あなたの回答】
【正解】
湖に突き出す半島の上に駅があり、まるで湖に浮かんでいるようなロケーションであることから、フォトスポットとしても人気です。
Q28
和歌山県の南紀白浜アドベンチャーワールドで
誕生したジャイアントパンダの名前に
共通してつく漢字1文字は何?
【あなたの回答】
【正解】
2022年11月現在、アドベンチャーワールドでは7頭のパンダが飼われており、
中国からやってきたお父さんパンダ、永明以外の良浜、桜浜、桃浜、結浜、
彩浜、楓浜の6匹には「浜」という字がつけられています。
Q29
愛媛県松山市内を走る路面電車につけられている
愛称は何?
【あなたの回答】
【正解】
夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中でここの電車を利用したシーンが
描かれていることから、このような愛称がつきました。
Q30
山形県鶴岡市の加茂水族館が展示種類世界一
という生き物は何?
【あなたの回答】
【正解】
加茂水族館は「クラネタリウム」というクラゲ専門の展示コーナーが
人気の水族館で、ここに約60種類のクラゲが展示されており、
この数はは世界一だそうです。
Q31
石川県金沢駅の東口にある巨大な門の
モチーフとなったのは何?
【あなたの回答】
【正解】
その名も「鼓門」と言います。
加賀藩主前田家のお殿様が庶民に能を推奨したことがあったため、
能を代表する楽器、鼓をモチーフにしました。
Q32
宮崎県の都井岬に生息している野生動物とは
次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
このウマは御崎馬と呼ばれ、国の天然記念物となっています。
手つかずの自然が残る岬を走り回っている姿は、多くの環境客の
目を引いています。
Q33
野生のサルが浸かっている風景でおなじみなの
長野県の温泉は何?
【あなたの回答】
【正解】
地獄谷温泉は長野県北部にある温泉で、1970年にアメリカの雑誌『LIFE』で
温泉に浸かるサルの写真を掲載してから話題となりました。
Q34
阿蘇山中岳のふもとに見られる、
直径1kmほどの広さをもつ草原を何という?
【あなたの回答】
【正解】
阿蘇山の火口跡に広がる大草原です。
雨水が溜まってできた池との対比で非常に美しい風景が見られます。
Q35
次のうち、鳥取県に実際にある温泉はどれ?
【あなたの回答】
【正解】
はわい温泉は鳥取県中部の湯梨浜町にある温泉で、かつては羽合温泉と
書いていましたが、後に現在のひらがな表記に改名しました。
Q36
次のうち、鳥取砂丘で2006年から
毎年開催されているイベントはどれ?
【あなたの回答】
【正解】
砂の美術館は世界各国からアーティストを招いて、砂を使った彫刻先品を
作ってもらい展示するというイベントです。
Q37
茨城県の名瀑・袋田の滝の通称は次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
水が岸壁を四段に渡って流れ落ちることから、このように呼ばれています。
Q38
福島県小野町にあるおもちゃの博物館。
専門に扱っているものは何?
【あなたの回答】
【正解】
リカちゃんキャッスルという施設で、リカちゃん人形の工場が
小野町にあることからこの地で開業しました。
Q39
次のうち、吉野川流域にある徳島の観光地はどれ?
【あなたの回答】
【正解】
このあたりの川の流れは非常に激しいために、ラフティングのメッカとして
多くの人が訪れています。
Q40
静岡県の伊豆シャボテン動物公園で
人気のものといえば、何をするカピバラ?
【あなたの回答】
【正解】
1982年、冬の寒い時期に水に入れず身を寄せ合っていた
カピバラたちのために露天風呂が作られたのが始まりです。
Q41
北海道えりも町にある豊似湖は、
空から見ると何の形をしている?
【あなたの回答】
【正解】
豊似湖は日高山脈襟裳国定公園内にある湖で、ヘリコプターに乗って
空から見る遊覧ツアーもあります。
Q42
「たわわちゃん」というマスコットキャラクターが
いるタワーは何?
【あなたの回答】
【正解】
たわわちゃんは2004年に京都タワー開業40周年を記念して作られた
キャラクターで、京都タワーのやさしい灯りから生まれたという
設定になっています。
Q43
沖縄美ら海水族館の見どころのひとつである、
幅35m、深さ10mにの巨大水槽の名前は何?
【あなたの回答】
【正解】
黒潮の海はジンベエザメやナンヨウマンタといった巨大魚を見ることが
できる、世界最大級の水槽です。
Q44
伊勢神宮内宮の前にある、昔ながらの建物が
並ぶ通りを何という?
【あなたの回答】
【正解】
おはらい町には多くの土産物店や飲食店が立ち並びます。
この途中に江戸から明治かけての街並みを再現した「おかげ横丁」があり、
人気となっています。
Q45
東大寺の大仏殿には穴の空いた柱がありますが、
この穴は大仏の何とほぼ同じ大きさ?
【あなたの回答】
【正解】
直径30cmの大きさの穴で、この穴をくぐると無病息災にご利益が
あるということで、多くの子どもがくぐっています。
Q46
広島県の大久野島は野生のものが700匹以上も
いるという動物は何?
【あなたの回答】
【正解】
観光客を呼び込む目的でウサギを島で飼ったのが始まりとされています。
Q47
青森県五所川原市にある斜陽館は
文豪である誰の生家だった建造物?
【あなたの回答】
【正解】
太宰治は1909年(明治42年)に青森県で誕生しました。
太宰らがここを去った後は旅館として使われていましたが、
現在は太宰治の記念館となっています。
Q48
岩手県の小岩井農場の「小岩井」という
名前の由来は何?
【あなたの回答】
【正解】
小岩井農場の名は3人の創業者、小野義眞、岩崎彌之助、井上勝の
3人の名字の頭文字をつなげてつけられました。
Q49
札幌の奥座敷・定山渓温泉のマスコット
キャラクターになっているのは何?
【あなたの回答】
【正解】
かつて河童が現れたとされるかっぱ淵という場所があることから、
マスコットキャラクターとして使っています。
Q50
鹿児島県霧島市はある人物が日本人初の新婚旅行を
行った地として知られていますが、それは誰?
【あなたの回答】
【正解】
寺田屋で襲撃を受けてケガをした龍馬に対し、西郷隆盛が
霧島で湯治することを勧め、妻・お龍とともに旅に出たのが
最初の新婚旅行とされています。
Q51
愛知県の博物館明治村の園内を走る鉄道車両は、
もともとどこの都市で走っていたもの?
【あなたの回答】
【正解】
明治時代に京都で実際に走っていた車両を譲り受けて、
明治村で走らせています。
Q52
瀬戸内海に浮かぶ直島にある美術館。
その少し変わった名前は何?
【あなたの回答】
【正解】
地中博物館はその名の通り、建物の大部分が地下にある美術館です。
瀬戸内海の美しい景色を損なわないようにこのように建造されました。
Q53
次のうち、東京都世田谷区にある豪徳寺が
発祥地とされるものは何?
【あなたの回答】
【正解】
豪徳寺には再建に携わった井伊直孝がネコに恩を感じて建てたという
招福殿というネコを祀るお堂があります。
ここが招き猫が誕生するきっかけとなったとされています。
Q54
青森県田舎館村の、駅名にもなっている
名物とは何?
【あなたの回答】
【正解】
田んぼに色の違う稲を植えて絵にするアートで、1993年に始めて以来、
田舎館村の名物となっており、田舎館村にある弘南鉄道の駅に
「田んぼアート駅」とつけられるまでになりました。
Q55
別府観光でおなじみの地獄めぐりで、
実際にないのは、次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
地獄めぐりでは、海、血の池、龍巻、かまど、白池、鬼石坊主、鬼山の
7つの地獄があります。
地獄という呼び名は、熱気などで近寄ることができなかったことに
由来します。
Q56
屋久島の白谷雲水峡が舞台のモデルになった
ジブリ映画作品は何?
【あなたの回答】
【正解】
映画公開直後、一時期「もののけ姫の森」という名前で呼ばれていた
ことがありましたが、スタジオジブリとの交渉で問題が生じ、
白谷雲水峡の名前に戻りました。
Q57
岩手県の観光地・厳美渓の名物となっている
団子の名前は何団子?
【あなたの回答】
【正解】
かっこう団子は川の対岸にあるお店から、ロープづたいに団子とお茶が
運ばれてくるという変わった提供のされ方で人気となっています。
Q58
壮観、麗観、偉観、幽観という4種類の美しい
景色が見られることで人気の観光名所はどこ?
【あなたの回答】
【正解】
これらを総称して「松島四大観」と呼びます。
それぞれ大高森、富山、多聞山、扇谷という場所から見ることができる
景色を言っています。
Q59
滋賀県大津市の石山寺に非常に縁が深い
著名な古典文学作品は次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
紫式部はこの石山寺に訪れたときに、『源氏物語』の
着想を得て書き始めたといわれています。
Q60
北海道・知床にあるカムイワッカの滝の
変わった特徴は、次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
カムイワッカの滝には知床硫黄山から湧き出る温泉が
そのまま川へ流れてきて滝になって落ちていきます。
Q61
京都の三十三間堂で毎年1月の成人の日に
晴れ着姿の人たちにより行われることは何?
【あなたの回答】
【正解】
江戸時代に行われた「通し矢」という、三十三間堂の
西側の縁の天井と床とで区切られた およそ120mの距離を
射通する競技に由来するものです。
Q62
青森県新郷村にある、日本とはゆかりがなさそうな人の墓所は誰のもの?
【あなたの回答】
【正解】
キリストの墓というそのままの名前のものがあります。
これは名前を借りただけではなく、ゴルゴダの丘で磔刑になったキリストが実は密かに日本に渡っていた、これがある戸来(へらい)という地名がヘブライに由来するなどという説に基づいています。
Q63
宮崎県のサンメッセ日南に並ぶ、
完全再現されている有名な像とは何?
【あなたの回答】
【正解】
これは世界で初めてイースター島の長老会に復刻を認められたモアイ像です。
その背景には日本の企業によるモアイ像の修復プロジェクトがありました。
Q64
新潟県弥彦村の彌彦神社にある「火の玉石」の
特徴として正しいものは、次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
「重軽の石」ともいい、心で願い事を思い浮かべながら持ち上げて
軽く感じるとそれは叶う、逆に重く感じた場合は叶わないといわれます。
Q65
出雲大社に祀られる大国主大神は、
次のどの神様として知られる?
【あなたの回答】
【正解】
この縁結びとは、男女の恋愛関係だけでなく、人間関係や、
人々を取り巻くあらゆるつながりにあたる幅広い縁にあたります。
Q66
京都の伏見稲荷大社には大量の鳥居が
ありますが、その数はおよそ何基?
【あなたの回答】
【正解】
伏見稲荷大社の千本鳥居は非常に有名ですが、今では境内全域に
それをはるかに超える1万基もの鳥居があるとされます。
Q67
群馬県高山村のロックハート城。
この城は元々どこの国のものだった?
【あなたの回答】
【正解】
これは1829年にエディンバラの南西50kmほどのところに建てられました。
それをロシア経由で輸送し、1993年に復元したものです。
Q68
傘づくし、千畳敷、百枚皿、黄金柱。
これらは何の名所の一部?
【あなたの回答】
【正解】
秋芳洞は山口県美祢市の秋吉台の地下に広がる大鍾乳洞で、
ほかにも洞内富士と呼ばれる石柱などが見どころです。
Q69
名古屋市の熱田神宮の御神体は何?
【あなたの回答】
【正解】
「三種の神器」のひとつとして知られる草薙剣が
熱田神宮の御神体とされています。
Q70
次のうち、京都市西京区に実際にある寺院はどれ?
【あなたの回答】
【正解】
華厳寺の境内では四季を通じて鈴虫の音を聞くことのできるため、
鈴虫寺の名前で知られます。
Q71
宮崎市の青島を取り囲む波状岩は、別名鬼の何?
【あなたの回答】
【正解】
これはおよそ700万年前頃に、固い砂岩と軟らかい泥岩が積み重なった地層が
隆起し、それが波に洗われて固い砂岩層だけが板のようになったものです。
Q72
青森県つがる市にあるJR五能線の
木造(きづくり)駅にある巨大なものは何?
【あなたの回答】
【正解】
木造駅には同じくつがる市にある亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した
遮光器土偶がデザインされています。
Q73
富士五湖の中で、もっとも面積が広く、
水面標高の高いのはどれ?
【あなたの回答】
【正解】
山中湖の水面標高は980.5m、面積は6.80平方kmです。
最大深度は13.3mともっとも浅くなっています。
Q74
鹿児島県・下甑島の瀬々野浦沖合に見られる、
高さ127mの巨大な岩につけられた名前は何?
【あなたの回答】
【正解】
横から見るとまるでナポレオンの横顔にそっくりであることから
名付けられました。
Q75
札幌時計台はかつて何の施設だった?
【あなたの回答】
【正解】
1911年(明治44年)から1966年(昭和41年)まで、
札幌中央図書館として使われていました。
Q76
大分県竹田市の長湯温泉は別名「何の湯」と
呼ばれている?
【あなたの回答】
【正解】
長湯温泉の湯は高濃度の炭酸泉のため、体に泡がまとわりつく様子を見て、
作家の大佛次郎が命名しました。
Q77
北海道下川町にあるミニチュア版の建造物。
オリジナルのものは何?
【あなたの回答】
【正解】
全長2kmと中国のものに比べて1万分の1のサイズですが、
完成度は中国領事館にも賞賛を受けたほどです。
町内の農地造成の際に掘り出された石を有効利用するために作られました。
Q78
西表島から水牛がひく車に乗って移動する風景が
有名な、沖縄県の島は何?
【あなたの回答】
【正解】
西表島との間の海の水深が満潮のときでも1mに満たないため、
水牛車という手段を使って渡っています。
Q79
日本棚田百選にも選ばれた中山千枚田がある
島は何島?
【あなたの回答】
【正解】
標高250mから150mの急斜面に約800ほどの田んぼがある小豆島の棚田で、
秋に一面黄金色の稲穂で彩られる風景が人気で、多くの観光客が訪れます。
Q80
立山黒部アルペンルートの途中にある
立山ロープウェイの変わった特徴は次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
支柱がないロープウェイとしては距離が約1.7kmと日本一です。
この地域は雪崩が多く、支柱が倒壊する危険性があるために無くしています。
Q81
熊本市の雲巌禅寺の裏にある洞窟・霊厳洞に
こもっていたという伝説が残る人物は誰?
【あなたの回答】
【正解】
晩年、熊本で過ごした宮本武蔵は、この洞窟の中にこもって、
兵法書『五輪書』を著していたと言われています。
Q82
岩手県花巻市を流れる北上川の西岸部分に
つけられた通称は何?
【あなたの回答】
【正解】
このあたりがイギリス・ドーバー海峡に面した白亜の海岸に似ている
ことから、作家の宮沢賢治が名付けました。
Q83
浅草寺雷門の有名な赤提灯を寄贈した実業家は誰?
【あなたの回答】
【正解】
この提灯は一度火事で消失しましたが、1960年に持病の回復祈願のために
訪れていた松下幸之助が寄贈したことで復活しました。
Q84
横浜の山下公園に歌碑がある童謡は次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
作詞家の武内俊子がここで見たかもめの姿をヒントに作詞したことから
歌碑が建てられています。
また、同公園内には『赤い靴』の歌碑もあります。
Q85
岐阜県関市板取にある池につけられた名前は何?
【あなたの回答】
【正解】
水の美しさとその水面に咲く睡蓮、そして池の中を鯉が泳ぐ様子が、
まるで画家モネの代表作『睡蓮』に似ていることからこの名が
つけられました。
Q86
京都府八幡市にある単伝庵というお寺で
出来る少し変わったこととは次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
単伝庵の大黒堂というお堂の壁に様々な落書きができます。
もともとは大黒様にお願いを見てもらうために書いたのが
始まりとされています。
Q87
香川県琴平市の観光名所でもある
日本一古い建物とは何?
【あなたの回答】
【正解】
金丸座という劇場で、江戸時代の1853年に建造されました。
1985年から毎年本格的な歌舞伎公園が開催されており、
現役の劇場として使われています。
Q88
山梨県の石和温泉は、もともとは何から
湧いたお湯から誕生したものだった?
【あなたの回答】
【正解】
1961年にぶどう畑に湧いたお湯から誕生した温泉で、周囲では
ぶどうだけでなく、ももやりんごなどのフルーツ狩りができることで
人気となっています。
Q89
次のうち、丸岡城に実際にあるのは何に
関する石碑?
【あなたの回答】
【正解】
丸岡城に縁が深い武将・本多重次が妻に宛てて送った
「一筆啓上火の用心お仙泣かすな馬肥やせ」という日本一短いとされる
手紙の石碑があります。
Q90
鹿児島・桜島にある赤水展望広場にある
「叫びの肖像」は誰のコンサートを記念して
作られたもの?
【あなたの回答】
【正解】
赤水展望広場は2004年に開催された長渕剛のオールナイトコンサートの
会場跡地を整備して作られたもので、同時にこの記念モニュメントも
建造されました。
Q91
次のうち、実業之日本社が決定した
「新日本三景」に含まれないのはどれ?
【あなたの回答】
【正解】
これらは1916年(大正5年)、実業之日本社が雑誌『婦人世界』の
読者投票により決定したもので、それぞれの地には「新日本三景」の
記念碑が建てられています。
Q92
京都市右京区の木島神社にある鳥居の変わった
特徴は次のうちどれ?
【あなたの回答】
【正解】
足が正三角形に配置されており、3つの鳥居を組み合わせたような形を
している鳥居で、なぜこのような配置になっているかはわかっていません。
Q93
岩手県花巻の宮沢賢治記念館のポランの広場に
ある、宮沢賢治が設計したものとは何?
【あなたの回答】
【正解】
広場内にある南斜花壇と日時計花壇は宮沢賢治の手紙や設計図をもとに
制作されたものです。
かつては技術・経済面の問題で作れなかったそうです。
Q94
熊本城の別名は何城?
【あなたの回答】
【正解】
熊本城には築城した加藤清正が自ら植えたとされるイチョウの木があります。
西南戦争直前にその木は焼失してしまったそうですが、その跡から
芽吹いてきたものが現在のイチョウとされます。
なお、いざというときの兵糧として実を利用することを考えたというのは、
後世の俗説とされます。
Q95
香川県観音寺市の有明浜に描かれている
巨大なものは何?
【あなたの回答】
【正解】
銭形砂絵といい、江戸時代の貨幣・寛永通宝が描かれています。
そのサイズは東西122m、南北90m、周囲345mもあり、これを見ると
今後お金に不自由しないとも伝わります。
Q96
秋田県・角館武家屋敷通りの南北を分ける広場を
何という?
【あなたの回答】
【正解】
この火除けをはさんで北が内町という武士の町で、南が外町(とまち)という
町人の町となっています。
Q97
映画『アバター』に登場した「魂の木」のようだと
人気となった藤棚がある観光スポットは何?
【あなたの回答】
【正解】
あしかがフラワーパークの見どころのひとつに600畳もの大藤棚があります。
これがCNNで『アバター』のワンシーンのようと紹介されました。
Q98
香川県琴平町の金刀比羅宮の奥社のみで
頒布されている御守は、何の図柄?
【あなたの回答】
【正解】
金刀比羅本教教祖として慕われる金光院宥盛(こんこういん ゆうせい)は
1613年に天狗となって飛び去った後もここを守護しているという
伝承があります。
その天狗をモチーフにした御守です。
Q99
長野県の善光寺の名が書かれた額。
ここに隠れている生き物とは何?
【あなたの回答】
【正解】
これは「鳩字の額」とも呼ばれ、「善光寺」の3文字の中に5羽のハトが
隠れています。
Q100
栃木県那須町にある殺生石に封じられた妖怪は何?
【あなたの回答】
【正解】
かつて中国で皇帝をたぶらかした九尾の狐は日本にやってきましたが、
陰陽師の安倍晴明に正体を見破られ、この地に逃げてきました。
その後、追討軍に敗れて石となったものの、付近に毒をまき散らしたと
いいます。
2022年にこれが割れていることが話題となりました。