100問クイズ

“100問クイズ”では、
毎月1つのお題で100問のクイズを出題。
より知識を深めるクイズコンテンツです。

Q1

劉備、関羽、張飛が結んだ義兄弟の契りを、
その場所から何の誓いという?

【あなたの回答】 【正解】

「同年同月同日に生まれることを得ずとも、願わくば同年同月同日に死せん事を」の誓いの文言でも知られます。

Q2

前漢の李広になぞらえた「飛将」の異名を持つ
武将は誰?

【あなたの回答】 【正解】

李広は匈奴征伐に失敗し、異民族の地で没しています。

Q3

『三国志』のほか『項羽と劉邦』や『史記』など
中国史漫画で知られる漫画家は誰?

【あなたの回答】 【正解】

横山光輝は『鉄人28号』や『バビル2世』などの作品も残しています。

Q4

馬超との因縁で知られる、三国志の女傑といえば誰?

【あなたの回答】 【正解】

王異は魏の益州刺史趙昂の妻で、馬超の涼州反乱に際し多くの功績を残しています。

Q5

中国で「老いてますます盛んな人」のことを
いうとき使われる、三国志の武将は誰?

【あなたの回答】 【正解】

黄忠は生没年不詳とされますが、『三国志演義』などの初登場時には既に老将として描かれます。
劉備に帰順後は定軍山の戦いで夏侯淵を打ち取るなどの活躍を見せています。
中国ではそこから老いてますます盛んな人を「老黄忠」といいます。

Q6

『三国志』の中の「魏書」の
第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条に
所在が記されている日本の国は何?

【あなたの回答】 【正解】

邪馬台国への経路も記されてはいますが、いまだにその所在は明確になっていません。

Q7

許劭(きょしょう)による若いころの曹操の人物評
「治世の能臣、乱世の〇〇」〇〇に入るのは何?

【あなたの回答】 【正解】

許劭という人物は毎月初めに「月旦評」という人物評を行っておりました。
これはその際に曹操が言われたもので、彼はこの評価を大変喜んだといわれます。

Q8

程昱らの提言で曹操が袁紹との戦いで用いた
韓信が項羽を追い詰める際にも使用した計略は何?

【あなたの回答】 【正解】

十面埋伏の計は倉亭の戦いという、官渡の戦いの翌年の袁紹軍との戦いで使用されました。
撤退してくる袁紹軍に対して次々と伏兵が襲い掛かる戦術で、30万の軍は10分の1程度の曹操軍に壊滅まで追い込まれました。
この作戦は程昱オリジナルではなく、元は韓信が項羽を追い詰めた際に使用されたものです。

Q9

呂布が劉備ら三兄弟を同時に相手した
エピソードで知られる、董卓軍と連合軍の戦いは何?

【あなたの回答】 【正解】

陽人の戦いともいわれます。
史実で活躍したのは劉備らより孫堅だったといわれます。

Q10

単福の名で一時逃亡生活を送っていた人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

単福は徐庶の偽名で、劉備に見いだされ一時は軍師的な立場にいました。
曹操の計略で引き抜かれることとなりましたが、別れ際に諸葛亮を紹介したとされます。

Q11

公孫瓚の率いた騎射を得意とした騎馬部隊を
何という?

【あなたの回答】 【正解】

白馬陣ともいいます。
乗馬の得意な烏桓(うがん)族の中でも特に優秀な者を選りすぐり白馬に乗せました。

Q12

王允が曹操に董卓暗殺を依頼した際
託した宝剣は何?

【あなたの回答】 【正解】

曹操が剣を抜いた際、刃の反射で董卓に気づかれてしまい、とっさに献上品だと取り繕ったエピソードがよく知られます。

Q13

次のうち、劉備の愛馬であった的盧(てきろ)の
特徴として正しいものはどれ?

【あなたの回答】 【正解】

見事な白馬だったのですが、凶事を呼ぶと警戒されました。
実際、ホウ統が戦死した際はこの馬に、劉備に借りて乗っていたといいます。

Q14

ファミコンやアーケードゲーム化された
本宮ひろ志の三国志を題材とした漫画は何?

【あなたの回答】 【正解】

ファミコンではRPG、アーケードではベルトスクリーンアクションゲームとして人気でした。

Q15

208年に孫権・劉備連合軍が曹操軍を破った
三国志の山場となる戦いは何?

【あなたの回答】 【正解】

『三国志演義』では諸葛亮が東南の風を吹かせるエピソードもよく知られます。

Q16

歴史書『三国志』の編者は誰?

【あなたの回答】 【正解】

陳寿は最初は蜀に仕えた人物で、後に晋で高く評価されました。

Q17

次のうち、司馬懿の身体的特徴だったと
されることはどれ?

【あなたの回答】 【正解】

これを「狼顧の相(ろうこのそう)」といい、実際に曹操が確認のためやらせたという記述が見られます。

Q18

次のうち、張飛が愛用したという武器どれ?

【あなたの回答】 【正解】

蛇矛(だぼう)は刃部分が蛇のようにギザギザしていたことに由来する名称です。
4mほどの大物だったといいますが、実在については不明です。

Q19

アーケードゲーム『三国志大戦』を展開している
ゲームメーカーはどこ?

【あなたの回答】 【正解】

2005年に稼働が始まったゲームシリーズで、トレーディングカードを使い、戦って敵の城を攻め込むという内容です。

Q20

三国時代をコミカルに描いた、
杜康潤の4コマ漫画は何?

【あなたの回答】 【正解】

タイトル通り、諸葛亮とその妻・月英を描いた、ラブコメ要素が入った漫画作品です。

Q21

諸葛亮に由来する故事「泣いて〇〇を斬る」
〇〇に入る武将は誰?

【あなたの回答】 【正解】

大事な部下であったが、戦で負けてしまった馬謖を泣く泣く処刑した諸葛亮のエピソードに由来する故事成語です。

Q22

『三国志』の物語の始まるきっかけとなった
宗教団体・太平道が起こした反乱は何?

【あなたの回答】 【正解】

参加した人々がトレードマークとして黄色い頭巾をつけていたことから、このように呼ばれています。

Q23

2020年公開の映画『新解釈・三國志』の
監督を務めたのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

『銀魂』や『今日から俺は!!』などの作品でメガホンを取っています。
大泉洋が劉備、小栗旬が曹操を演じました。

Q24

『三国志』から生まれた故事成語
「水魚の交わり」は誰と誰の関係をいったもの?

【あなたの回答】 【正解】

劉備が自分たちの関係を水のあるところに住む魚にたとえて言った言葉で、非常に親密な関係を意味します。

Q25

諸葛亮の言葉
「人生とは、何との戦いの連続である」?

【あなたの回答】 【正解】

他にも「天下は一人の天下にあらず、すなわち天下の人の天下である」などの言葉も残しています。

Q26

蜀の馬良の外見の特徴から生まれた故事成語は何?

【あなたの回答】 【正解】

多くの人の中でもっとも優れた人を指す言葉です。
馬良は五人兄弟の中でもっとも優秀であり、眉に白い毛があったことから「白眉の馬良」と呼ばれていたことに由来します。

Q27

魏の将軍・夏候惇が左目を失った理由は何?

【あなたの回答】 【正解】

矢で射抜かれた目をそのまま引き抜き、親からもらった身体を捨てられないという理由から食べたとされています。

Q28

次のうち、『三国志演義』とともに
「中国四大奇書」に数えられるのはどれ?

【あなたの回答】 【正解】

『三国志演義』『西遊記』『水滸伝』『金瓶梅』を総称して中国四大奇書と呼んでいます。

Q29

『三国志演義』の作者とされている
元から明にかけて活動した作家は誰?

【あなたの回答】 【正解】

他にも施耐庵との共著『水滸伝』や『平妖伝』『隋唐演義』を残したとされています。

Q30

『三国志』の三国のうち
海に面していないのはどれ?

【あなたの回答】 【正解】

魏は中国の北部、呉は南東部に位置し、黄海や東シナ海に面していますが、蜀は南西部に位置しており、海に面していません。

Q31

孫権の妹で劉備の妻であった孫尚香の異名
「腰〇姫」の〇に入るのは何?

【あなたの回答】 【正解】

孫尚香は男勝りの性格で武芸の優れ、腰に弓を携えていたとさえ伝わります。

Q32

『三国志演義』の中で、劉備のもとに向けて
6人の将と対峙しながら馬を走らせた
「千里行」を行ったのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

千里はkmに換算すると400kmほどですが、この時に関羽が移動した距離は1000kmを超えていたそうです。

Q33

張陵が創始し張魯の大成した初期道教の結社
「五斗〇道」の〇に入るのは何?

【あなたの回答】 【正解】

名称は祈祷で病気を治し、謝礼として米5斗を納めさせたということに由来します。

Q34

次のうち、「七縦七擒(しちしょうしちきん)」の
言葉に関係あるのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

孟獲は蜀に反旗を翻した南蛮の首領で、諸葛亮はこれを七度捕えて七度許すことで心から屈服させました。

Q35

『三国志演義』に登場する、
諸葛亮の妻・黄月英が発案した火を噴く兵器
「〇戦車」の〇に入るのは何?

【あなたの回答】 【正解】

中に人が入り火を噴くという兵器ですが、史実には登場しません。

Q36

日本の戦国時代の猛将・本田忠勝は
三国志の人物になぞらえ「日本の“誰”」と
称えられた?

【あなたの回答】 【正解】

本田忠勝は戦場で傷を負ったことがないとも伝わる武勇に優れた将です。
張飛は180cm以上の大柄だったのに対し、本田忠勝は160cmほどの、現代で考えると小柄な人物だったと伝わります。

Q37

呉で起こった、孫権の後継者争いに起因する
内紛を何という?

【あなたの回答】 【正解】

孫権は元々長子の孫登を太子にしていましたが、孫登が若くして病死した後、同じく子の孫和と孫覇およびその家臣団の間で内紛に発展してしまいました。

Q38

外見に由来する、『三国志演義』における
孫権の異名は何?

【あなたの回答】 【正解】

碧眼とは蒼い目のことです。
孫権には他にも大きな口や赤ひげなどの特徴が伝わります。

Q39

曹植が曹丕に殺されようとしたときに詠んだ
「煮豆燃豆萁」と始まる詩の題名は何?

【あなたの回答】 【正解】

「七歩あるく間に詩作せよ」という無茶な要求に対して即興で詠んだ詩です。
兄弟を豆にたとえ、なぜ争わなければならないのかと訴えた内容です。
これは名文として後世に伝わっています。

Q40

映画『レッドクリフ』で、周瑜を演じた俳優は誰?

【あなたの回答】 【正解】

金城武は諸葛亮、中村獅童が甘興(呉の架空の武将)を演じています。

Q41

陳羣の建議により定められた
魏から隋初期まで行われた官吏登用制度を何という?

【あなたの回答】 【正解】

各地に中正官という役人を置き、担当地域の優秀な人物を9の等級に分けて推薦させる制度です。
しかし、実際は家柄が重視され、後の門閥貴族を形成することとなりました。

Q42

読書ガイド『中国の五大小説』の作者で
『三国志演義』の個人全訳などの業績で
知られる中国文学者は誰?

【あなたの回答】 【正解】

井波律子は『水滸伝』などの翻訳でも知られます。
2020年5月に亡くなりました。

Q43

呉の武将・留賛(りゅうさん)の軍が
戦う前に行ったこととは、次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

留賛はこの戦い方で無敗を誇ったとも伝わります。

Q44

ゲーム『三国志13』では武将としても登場した
三国志マニアとしても知られる芸能人は誰?

【あなたの回答】 【正解】

ゲーム内の吉川晃司は、統率・知略・武勇に優れるものの、政治はからっきしという特徴的なステータスです。

Q45

呉軍が偽投降など何重もの策をめぐらし
曹休の軍を破った戦いは何?

【あなたの回答】 【正解】

呉にたびたび辛酸をなめさせた曹休はかなりのベテラン武将でしたが、この策により大打撃を被りました。

Q46

呂布の元で活躍した高順の精鋭部隊を何といった?

【あなたの回答】 【正解】

必ず相手の陣地を落とすという意味で、実際に優れた戦果を持ちました。

Q47

土地制度、占田・課田を施行した人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

司馬炎は晋による統一を達成した人物でもあります。

Q48

秦代に創設され、後漢代に一時断絶し
三国時代に復活した国政を担当する官職は何?

【あなたの回答】 【正解】

丞相は諸葛亮などの役職としてもよく知られます。

Q49

「天狼の星」「参旗の星」これらのサブタイトルが
ついた三国志小説の作者は誰?

【あなたの回答】 【正解】

北方謙三の『三国志』はこれまで様々な作品を読みなれている人にもインパクトのある独特の内容です。

Q50

次のうち、コーエーテクモの『真・三国無双』
シリーズ1作目からプレイ可能な武将はどれ?

【あなたの回答】 【正解】

シリーズ1作目ではステージのバリエーションが多くない都合、生年前に起こった黄巾の乱にも登場しています。

Q51

戦いに破れた劉備が逃れて息を引き取った
四川省にあった城はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

重慶市に跡がある城で、三峡ダムの完成の影響により、現在は島の中に位置しています。

Q52

1982年から1984年までNHKで放送されていた
『三国志』は、どのようなスタイルの番組だった?

【あなたの回答】 【正解】

川本喜八郎が制作した人形を用い、本物の水や火を使うなどリアリティにこだわり、評判を得ました。

Q53

毎年、三国志をテーマにした三国志祭が開催される
関西の都市はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

漫画『三国志』の作者・横山光輝の出身地であるということから開催されている祭で、様々な講演や人形劇、武術大会が行われます。

Q54

『三国志』から生まれた故事成語
「呉下の阿蒙」とはどのような人のこと?

【あなたの回答】 【正解】

呉にいた時代の呂蒙という人物はそれほどでもなかったが、久しぶりに会ったときに成長して驚いたという話に由来する言葉です。

Q55

歌舞伎十八番のタイトルに実際にあるのは
次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

鎌倉時代の日本を舞台に、張飛に扮した平景清(たいらのかげきよ)と関羽に扮した畠山重忠(はたけやましげただ)の活躍を描いた作品です。

Q56

中国のことわざ「説曹操、曹操就到」
日本での意味は何?

【あなたの回答】 【正解】

曹操の話をすると曹操がやってくるという意味です。

Q57

諸葛亮が魏に攻め込むときに
劉禅に捧げた文章のことを何という?

【あなたの回答】 【正解】

「すいしのひょう」と読みます。
魏の征伐に向かうにあたり、かつての主君・劉備に対する恩義や自らの決意をしたためた書です。

Q58

『三国志』に登場する三国が誕生した順番として
正しいのは次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

魏は220年、蜀は221年、呉は229年に建国されています。
逆に滅亡したのは蜀、魏、呉の順番です。

Q59

三国時代の名医として知られる華佗が
世界で初めて行ったとされることは次のどれ?

【あなたの回答】 【正解】

伝説的外科医として名前を残している人物で、麻沸散という麻酔薬を用いて開腹手術を行っていたとされています。

Q60

曹操が導入し魏の経済力の礎となった
国家が所有する土地に集団で住まわせて
農作業に従事させ税を収めさせる制度は何?

【あなたの回答】 【正解】

農民としてだけでなく、戦のときには兵隊として出陣させるなどしていました。

Q61

人物鑑定でよく知られた名士・龐徳公という人物が
諸葛亮につけた、彼が無名だった頃に名乗っていた
号は何?

【あなたの回答】 【正解】

眠れる龍という意味で、あまり自分から売り込もうとしなかった孔明に対しセンスを見抜いていた龐徳公が評していったものです。

Q62

蜀の劉備につけられていた、ある部分が
大きかったことに由来するあだ名は何?

【あなたの回答】 【正解】

『三国志演義』の中では「両耳が肩まで垂れ」と書かれています。
実際はそこまでではなかったと思われますが、かなり大きかったようです。

Q63

漫画『SWEET三国志』の作者は誰?

【あなたの回答】 【正解】

ギャンブル漫画とを得意とする片山まさゆきえですが、いきなり三国志テーマの漫画を描いたのは、一時期ゲームの三国志にハマったのが影響しているそうです。

Q64

次のうち、魏の「五大将軍」に数えられないのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

あとの2人は張遼と張郃です。

Q65

荀彧が自決する直前に、曹操から贈られたものとは
何だった?

【あなたの回答】 【正解】

これには曹操からの「お前はもう用済みだ」という意図が込められていたという説があります。

Q66

かつて孫権が遠征した夷州とは、現在のどこに
あたる?

【あなたの回答】 【正解】

遠征目的は兵力増強とされます。
なお、同じく目指した亶洲(たんしゅう)は日本です。

Q67

後漢末期の漢の大将軍・何進の職業は元々何だった?

【あなたの回答】 【正解】

妹の何氏が皇后となったため取り立てられました。

Q68

馬超と韓遂との仲たがいをさせるため
賈詡が送った手紙の特徴とは、次のうちどれ?

【あなたの回答】 【正解】

この手紙を見た馬超は韓遂がまずい部分を塗りつぶしたと考え、疑念を抱きます。
この計略は離間の計といわれます。

Q69

諸葛亮の北伐の舞台となった五丈原は現在の何省?

【あなたの回答】 【正解】

唐代にはこの地に諸葛亮の功績をたたえるため諸葛廟が作られ、現在も観光名所となっています。

Q70

関羽らの愛馬・赤兎馬のモデルとなった汗血馬。
これは漢の時代にどこの国から輸入された?

【あなたの回答】 【正解】

大宛は中央アジアのフェルガナ地方の国です。
前漢時代に李広利が遠征を行い中国に入ってきました。
現在のトルクメニスタンに伝わる馬種アハル・テケは汗血馬の血を受け継いでいるとされます。

Q71

次のうち、呉の朱桓のエピソードとして
正しいものはどれ?

【あなたの回答】 【正解】

厳しい態度をとる面もありましたが、朱桓が病気となった際は多くの人が身を憂いたといいます。

Q72

「昭烈帝」とは誰の皇帝号?

【あなたの回答】 【正解】

漢の献帝が曹丕へ禅譲し、漢は滅亡しました。
それを受け、221年に劉備は漢の復興を名目として皇帝に即位しました。

Q73

曹操が根拠地としたことで大きく発展した
洛陽遷都前の魏の都はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

鄴(ぎょう)は曹操の華北統一の拠点となった都市で、北朝時代にも北斉などの都となりました。

Q74

河南省にある「西高穴2号墓」とは、誰の陵墓?

【あなたの回答】 【正解】

20世紀末頃からこれを曹操の陵墓とする説がありましたが、2009年に確定しました。

Q75

曹丕が献帝から禅譲を受ける際
辞退した回数は何回とされる?

【あなたの回答】 【正解】

元々、何度かは辞退して受けるという形式はあったようですが、18回も辞退するのは、皇帝即位への慎重さもうかがわれます。

Q76

蜀の「五虎大将」のうち、もっとも地位が
低かったのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

趙雲は馬超や黄忠より古株ですが、地位は下です。
史実では劉備のボディーガードのような役割だったので、戦場での活躍の機会は多くなかったようです。

Q77

荀彧に郭嘉を推薦される前に
曹操の主な相談役だった人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

戯志才も同じく荀彧に推挙された人物です。
『三国志演義』には登場しないため、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。

Q78

次のうち、優れた文人「建安七子」に
含まれないのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

「建安七子」とは孔融・陳琳・王粲(おうさん)・徐幹・阮瑀(げんう)・応瑒(おうとう)・劉楨のことで、献帝の建安年間頃の優れた文人グループです。

Q79

若い頃の諸葛亮が暮らしていた湖北省の観光地で
劉備が彼を軍師にしようと会うために
訪れたことで知られるのはどこ?

【あなたの回答】 【正解】

劉備が諸葛亮を何度も訪れてたというエピソードは「三顧の礼」という故事成語の語源となっています。

Q80

後漢末期の群雄の一人・袁術が亡くなるときに
欲しがっていたものは何?

【あなたの回答】 【正解】

このエピソードから、袁術といえばハチミツというイメージがつけられており、袁術の名を関した商品も販売されています。

Q81

諸葛亮が生み出したという、おなじみのお菓子は何?

【あなたの回答】 【正解】

もともとは諸葛亮が川の水の反乱を収めるための生贄の代わりとして生み出したのが始まりとされています。
しかし、これは日本人がイメージするあんこ入りのものではなく、肉まん的なものでした。

Q82

中国四大美女の一人に数えられる
呂布の妻である女性は誰?

【あなたの回答】 【正解】

貂蝉は政治家・王允の義理の娘で、呂布をそそのかして董卓を暗殺させることに成功したエピソードを残しています。

Q83

観光名所となっていた高さ57mの関羽像が
2021年9月に解体された中国の都市はどこ?

【あなたの回答】 【正解】

高さの規定に抵触するという理由から、違法建築ということで解体されました。
今後は市内の別の場所に移転される予定です。

Q84

毎年夏休みに「三国志こども写生大会」が
開催される長野県の市は何市?

【あなたの回答】 【正解】

飯田市内にある川本喜八郎人形美術館で行われるイベントで、館内にある『三国志』などの人形を画題にする大会です。
川本喜八郎はNHKの『人形劇三国志』の人形作者です。

Q85

後漢末期に諸葛亮が説いた「隆中策」とは
日本では何という名前で知られている策?

【あなたの回答】 【正解】

諸葛亮が劉備に説いた、中国国土を分割して曹操、孫権、劉備の3人で支配するという策のことです。

Q86

『三国志』の聖地として知られるある場所に
似ているところから名前がついた
兵庫県姫路市の観光地は何?

【あなたの回答】 【正解】

海岸線に横たわる山の景色が、揚子江の赤壁に似ているところから名前がついた景勝地で、ハイキングコースとしても人気です。

Q87

曹操が魏の治安を良くするために罪人に行った
棒叩きの刑で罪人を叩いた棒のことを何という?

【あなたの回答】 【正解】

その名の通り5色に塗られた長さ1mぐらいになる棒で、罪が悪質になればなるほど叩く回数が多かったそうです。

Q88

魏の鍾繇が服毒自殺をしようとしたときに
大量に摂取したものは何?

【あなたの回答】 【正解】

当時ポピュラーだった鴆(ちん)毒を使おうとしたのですが、手に入らなかったので代わりに山椒を大量に飲み込んだそうです。

Q89

魏延の「反骨の相」とは、どんな身体的特徴のこと?

【あなたの回答】 【正解】

東洋人は後頭部がまっ平らな「絶壁」といわれる形が多いですが、西洋人には出っ張る形は一般的なようです。

Q90

毛沢東の演説の一節
「国民はみな〇〇になってはならない」
〇〇に入る三国時代の人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

阿斗とは劉禅の幼名で、しばしば暗愚な人物のたとえにも使われます。
近年は再評価の流れもありますが、判断は難しいところです。

Q91

陳寿の『三国志』の「蜀書」(巻37)で
龐統とともに伝にまとめられている人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

法正は漢中攻略などで大きな功績がありましたが、人格面では大いに問題があったともいわれます。

Q92

孫権が周泰の献身に感謝し与えたものは
馬車用の傘と、自らが用いていた何だった?

【あなたの回答】 【正解】

頭巾を与えたことの意味合いについては詳しくわかってはいません。

Q93

インターネット上では「出ると負け軍師」などという
不名誉なあだ名で知られる袁紹軍の人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

官渡の戦いで烏巣の救援の判断ミスなどが大きなマイナス印象であるのに加え、同僚の沮授などを陥れるような行為もあまり良い影響を与えていないようです。

Q94

史実では『三国志』の時代には一騎打ちは
3回しか記録されていません。
その中で呂布と戦った記録が残るのは誰?

【あなたの回答】 【正解】

この戦いは呂布があっさり勝利していますが、戦局を変えるまでの影響はありませんでした。
他の2つは孫策と太史慈、関羽と顔良という、『三国志演義』でもおなじみのものです。

Q95

次のうち、諸葛亮が考案したといわれるものはどれ?

【あなたの回答】 【正解】

葬儀や結婚式に関して気になる六曜ですが、諸葛亮が軍略を立てる際の参考として作ったという説もあります。

Q96

藤原氏の伝記『藤氏家伝(とうしかでん)』で
「董卓の暴慢、既に國に行なわる」と批判された
人物は誰?

【あなたの回答】 【正解】

その中の藤原鎌足の伝記である「大織冠(だいしょっかん)伝」に見られる記述です。

Q97

魯粛の水軍練兵所がルーツである
「江南三大名楼」のひとつは何?

【あなたの回答】 【正解】

岳陽楼は閲軍楼の名でも知られます。
黄鶴楼、滕王閣と共に「江南三大名楼」とされます。

Q98

青島の労山の太清宮(たいせいきゅう)で
関羽と並んで祀られている中国史上の英雄は誰?

【あなたの回答】 【正解】

岳飛は南宋の武将で、侵攻する金に対して徹底抗戦を主張しました。
そのこともあり、中国では非常に人気の高い人物のひとりです。

Q99

三国時代の名医・董奉(とうほう)が考案した
中華料理は何?

【あなたの回答】 【正解】

董奉は治療の報酬を受け取らず、かわりに庭にアンズの木を植えてもらったといいます。
優れた医師を意味する「杏林」という言葉はその庭からきています。

Q100

元は腸チフスに効果があるとされた
魏の何晏が常習したという薬は何?

【あなたの回答】 【正解】

五石散は元々は普通の漢方薬だったのですが、成分を変えて違法ドラッグ的なものにしたために流行したといわれます。
それを常用して広めたのが何晏とされます。

出題数
100
回答数
0
未回答
100
正解数
0
正解率
-%
TOP